こんにちは~
梅雨です
雨とカタツムリと紫陽花は何故お似合いなのでしょうw
カエルさんも合いますね(^-^)
そう、場所により夜は蛍も見られる時期ですネ☆
本題です
先日、参加した講習会は約40~50名くらいの美容師の参加者募集で
埼玉の人口わずか44844人の小さな町で
15年経営して今だ右肩上がりで
売上を伸ばしてるサロンのオーナー様の
お話を聴く機会がありました
オーナーと社員、パートのたった3人で
確か年商3000万円〔゚Д゚〕スゴイ
たった3人で…という事がすごいのです◡̈⃝︎⋆︎*
お客様満足度、感動、感謝されるおもてなしとは…
を勉強してきました
こういう場所で発信すると間違いがあるといけませんので
細かいことや経営的なことは控えさせて頂きますが
一つだけビックリしたことがあります
それはうちのサロンにとっては嬉しいことです☆.。.:*・
実は 【当サロンのカラー剤と同じものを使用されてた】
ということなのです
何故それが驚きかと言いますと
サロンが扱うカラー剤は通常
何百種類と数え切れない程のメーカーや種類があります
その中でそれぞれのオーナーが選ぶ薬剤が
まず一致する事はとても少ない確率
例えばアリミノカラー剤だけでもその中だけで
いろんな種類があるのです
材料屋さんも取り扱い大変だと思います^_^;
それぞれの特徴を覚えなくてはなりません
或いはネットからお取り寄せしてるサロンもあるでしょう
そんな確率の中で お客様から平均13000円頂く高級サロンと
当サロンのカラー剤は全く同じという事なのです
わたしの選択に間違いはなかった…
ヽ(*^^*)ノということでしょうか
しかも自宅サロンなので お安め設定料金
それだけでも うちにとっては朗報であります
(お客様にお得感味わって貰えます)から
この講習会では いろいろ勉強になりましたが
これからも自分を信じ
お客様に喜ばれるサロンでありたいと願いながら
仕事ができていけたら嬉しいです
そして単店経営、小さなサロンだからできる
心を尽くしたおもてなしを心がけていきます…
ただし私の性格上、おだて・ごますり・必要以上の
声かけやサービスは致しませんことを
ご承知下さいませm(._.)m
ブログに来て頂きありがとうございました
これからも「小さな☆美容室support」を宜しく御願い致します
(感謝)<(_ _)>